動物園研修の記録

金沢動物園

2024.07.24

金沢動物園に行ってまいりました!

インドゾウについて学習をしてきました。厩舎を見学させていただき、ゾウの飼育で大変なことや、発情期についても学びました。動物園ではどの動物も少しでも意味のある時間が過ごせるように、さまざまな工夫をしていました。時間になったら、おやつを飛ばしてくれる機械だったり、遊具があり、暇な時間を減らすことで、動物に対してのストレスを減らす工夫がされています。

暮らしている環境を整備することで、より一層野生で生きている動物達の環境に少しでも近づけること、またちょっとした工夫で一日でも長く生きてもらいたいという心遣いが感じられる学習でした。生徒からは沢山のしつもんがありました。

ゾウのしっぽの長さで頭が良い、悪いがあるという噂があるのをみなさんはご存じでしたか?飼育員さんもご存じだったそうで、男の子と女の子では随分差があり、すこしおもしろかったです。噂は、どうやら噂みたいです。個体差という

ものですね。

みんな違ってみんな良いということですね。

様々な動物園で新たな発見をして、沢山の飼育員さんの動物達への愛情を持った飼育方法などを聞いてとても勉強になった一日でした。

次はどこの動物園にしようかなあ?

金沢動物園
〒236-0042 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
TEL 045-783-9100
URL https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/